日に日に秋の深まりが感じられますね。
田中本家博物館のお庭の紅葉も日ごとに色を重ねています。
そんな季節をお楽しみいただきたく「紅葉茶席」が期間限定で始まります!
普段非公開の二階座敷で、温かいお抹茶と和菓子をお召し上がりいただけます。
二階からのお庭の眺めは格別です。
ぜひ、ごゆっくりとお過ごしいただければと存じます。
【日時】
2019年 11月13日(水)~ 11月24日(日)
11時~15時30分 ラストオーダー
【メニュー】
お抹茶 または、ホットコーヒー+和菓子のセットで800円
田中本家博物館オリジナルの和菓子2種類からお選びいただけます。
●おおさかずき
クルミをくるんだ餡子を小豆のそぼろで包んだ打菓子です。
田中本家の庭園を見守ってきた大モミジ「おおさかずき」から
名づけられました。
●家主貞良(かすていら)
田中本家に伝わる江戸時代の古文書「諸客賄方控帳」に記載されており、須坂藩のお殿様も
召し上がったそうです。しっとり濃厚な卵の味と、上品な甘さが特徴です。
※イステーブル席です。
茶席だけのご利用もできます。(入館料は頂きません)
お気軽にどうぞ!
本日はお天気もよく、おでかけ日和ですね。
着物をお召しのお客様も多くおみかけしました。そんなお出かけにも素敵な季節です。
田中本家博物館の大庭の紅葉が見頃を迎えています。
例年よりも少しゆっくりと色づいてきました。
周囲の山々も色づいて、美しい景色になっています。
さて、お知らせです。
紅葉を見ながら、温かいお抹茶はいかがですか?
二階のお座敷から紅葉を眺めながら楽しむ「紅葉茶席」を開催します。
【日時】
11月13日(水)~24日(日) 11:00~15:30(ラストオーダー)
【メニュー】
お抹茶+和菓子 800円(税込)
お茶席のみのご利用もできます。(入館料はいただきません)
イステーブル席ですので、お気軽にどうぞ。
ただいま田中本家博物館のお庭では、
ヘブンリーブルー(西洋朝顔)が咲いています。
今年の夏の暑さは朝顔にとっても厳しかったようで、例年より遅い開花となりましたが、
ようやく涼しくなって、この頃はきれいに花を咲かせています。
ヘブンリーブルーは、毎年初秋の頃が見頃になります。朝だけでなく日中も咲いているんです。
秋の空に爽やかなブルーが映えます。
写真撮影にもおすすめです。
10月でもまだまだ咲きそうな様子です。ぜひご覧くださいね!
今日は夏らしい空模様です。
田中本家博物館の庭では、蓮の花が咲き始めています。
ピンクや白の鮮やかな色が印象的です。
庭園内には45種類の蓮の鉢があります。
当主から教えてもらった蓮の品種をいくつかご紹介します。
白光蓮
青菱紅蓮
臣椋の炎
天騎
どれも格調高い名前がついていて、趣きがありますね。
咲く様子は毎日変わります。
ご来館の際には、ぜひ蓮の花をご覧になってみてくださいね。
期間限定の和カフェ「沙羅」がオープンしました!
中庭の樹齢230年の沙羅の花も満開を迎えております!
今回は何と言ってもお楽しみの、スイーツ情報をお届けします。
今年は和菓子と洋菓子の2種類、どちらも地元須坂のお菓子屋さんが
カフェ「沙羅」のために趣向を凝らして作ってくださった特別なお菓子です。
まずは、和菓子から コモリ餅店さん特製
冷菓「沙羅」です。
爽やかなレモン風味のみぞれ羹に、
珍しいラムネ風味の餡が入っています。羊羹で水面に浮かぶ沙羅の花が表現されています。
見た目も涼しげで赤い金魚も可愛らしいですね。
洋菓子は、TEMO.jp atelier shopさん特製
生カップケーキ「沙羅の花」です。
シフォンケーキに特製ブレンドの生クリームをたっぷり絞り、
中にはカシスピューレが入っています。
生クリームの上には、オリジナルバタークリームで作った沙羅の花が
あしらわれています。
純白の沙羅にぴったりのケーキですね。
どちらのお菓子もお飲物(ホットorアイス コーヒー、お抹茶)
とのセットのみのご提供で800円(税込)
です。
沙羅の花も大変見頃となっています。
ぜひ、お花を愛でながら心のこもった特別なスイーツを味わいにおいでください。
今年は6月7日に長野県も梅雨入りが発表されました。
田中本家のお庭では、毎年梅雨入りを告げるといわれている
沙羅(夏椿)のお花が咲き始めました。
6月6日の朝に今年最初のお花が落ちているのが発見されたのですが、
次の日に「梅雨入り」の発表があったので「言い伝え通り!!」
と驚かされました。
これが今年初めての沙羅の花です。小さくて可愛らしい花でした。
植物はちゃんと知っているのですね~。
今日は沙羅の白い花が、ひとつ、またひとつと池に降ってきています。
花は咲いても、その日のうちに落ちてしまうそうです。
梅雨の時期に静かに咲いては落ちる、
そんな情景をぜひご覧いただきたいと思います。
夏のような暑い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか?
早くも夏バテしそうな今日この頃です。
さて、今日もまた、田中本家博物館のお庭ではきれいなお花が咲いていますよ。
今は芍薬(シャクヤク)がちょうど見頃を迎えました。
とっても華やかで、いい香りもします。
眺めているだけで優雅な気分になれます。夏バテ気分もどこかに飛んでいきそうです!
すっかりお庭も初夏のよそおいとなってきました。
ちょうど藤の花が満開になりました。
池のほとりの杜若(カキツバタ)も咲き出しましたよ。
水辺の景色も楽しみな季節になりましたね。
先日五分咲きだったしだれ桜も満開となりました。
桜は開花するとすぐに満開になりますね。
桜の月末まで楽しめそうです。
そのため、4/23~4/26は展示替えで臨時休館日でしたが、
庭園だけの入場を可能にしました。
庭園のみ500円で入館できます。
満開の桜を見逃さないようにお越しください。